写ルンですテーブルに1個ずつ置いた「写ルンです」。デジカメやスマホが普及した現在、なかなかいいあじを出してる写真が2次会を含め186枚にもなりました。これと高級カメラを使ったカメラマン2人が撮ってくれた写真を使って「卒アル」を作りたいと思います。「卒アル」は10月にはお届けできると思います。お楽しみにお待ちください。2017.08.18 02:45
同窓会の小物18年ぶりの同窓会なので、先生を困らせないよう「名札」を用意しました。表には3年のときのクラスとお名前(旧姓)。裏には現姓と現住所を受付でお書きください。そして今回は2回目の高校卒業という事で簡単な「卒業アルバム」を作りたいと思います。各テーブルに「写るんです」を置いときますので、パシャパシャ撮って楽しい瞬間を収めましょう。その際にブラックボードも用意しましたので、何かコメントを書いて撮るといいかもしれません。「卒業アルバム」はB5サイズの8Pで後日郵送しようと思いますが、ここで一つお願いです。返信ハガキのコメントでもあったのですが、今回残念ながら来られなかった方がたくさんおられます。なので今回作るアルバムは学年全体に郵送しようと思...2017.08.10 09:00
3年4組 塚本 智 先生「ローマは一日にしてならず!」18年という歳月に先生がくれた言葉です。「ツカポン」と当時生徒達は言ってましたが、先生の間でもそうらしいです。明峰から小松、大聖寺と経て現在小松商業におられます。当時の事を聞くと、「49の学年で覚えとる」「みんな(4組)参加するの?」と。49とはクラスの人数で、数えてみると確かに49人いてこんな多かったのかと驚きました。3年になって私達の担任になり、その上49人のクラスだったので、顔と名前覚えるの大変やったやろうな、と思います。が、先生とお会いしたとき、「あぁ、なんか見覚えあるわ」と言われました。先生ってやっぱりスゴイんですね。現在塚本先生は、商業で弓道の顧問をしておられます。弓道場の横はテニスコートで...2017.08.01 03:16
3年7組 越田 敏 先生ナント!積分を使った数式でコメントをいただきました。7組の皆さん意味は解りますか?解らなかったら積分でググって頂ければなんとなく解ります。当時、生徒達の間では愛称でコシピーと呼んでいましたが、実は先生方の間でもコシピーと呼んでます。そんなコシピーは現在59歳。明峰から小松高校、大聖寺、そして現在小松北高校におられます。お会いした日はお休みの日だったのにも関わらず、時間をつくってもらいました。初めてお話させて頂きましたが、本当に気さくでよく笑ってくれる先生で、なかなか連絡のとれなかった先生にその場で電話をかけてくれ、アポを取ることもできました。なんとも大人です。やはり先生は大人だったのです。1つ上の学年は1年の時から担任・担当してたの...2017.07.29 03:37
御出席者76名 (7/28時点)みなさまご返信のハガキありがとうございます。学年で280人、約30通ハガキが届かず、それでも156通の返信がありました。100通くらい返ってくればいいかな、と思ってましたが、みなさま本当にありがとうございます。156通の内52通が御出席。プラス、調整さんで〇の方を合わせて76名となります。調整さんで〇だったけど、行けれなくなったという方は、往復ハガキでお知らせください。なお、先生方は6人も御出席の予定です!!7月29日にまた先生の写真をUPします。2017.07.28 03:35
3年6組 丹保 雅之 先生(私の担任の先生なので、他の先生方より贔屓してしまうことがあります。ご了承ください。)「ハイ笑って笑って~」 全く笑ってくれませんでした。一言「元気か?」といただき、なにか思い出は?と聞いたら「とくにない。」とのことでした。明峰から金沢商業に行き、現在小松商業においでます。現在57歳ですが、テニス部の顧問としてコートに立っておられます。とまぁ、いろいろ恐い先生として有名だったかもしれませんが、そんなことはありません。私は学生の頃、みんなの前で頭掴まれてグルングルンされましたが、何故かクラスのみんなは先生の事を慕っています。たまにみせる笑顔にヤラれるんですよね。これは理系の話らしいんですが、3年のクラスを決めるとき、ある生徒を中心に、...2017.07.21 03:52
3年2組 竹下 恵美子 先生クラスのみんなに一言お願いします。突然の事に「うーーん・・・」と悩みに悩んだ末、書いて頂きました。後日「いい言葉思いついた!」と電話がかかりもう一度書いて下さいました。「Good Friends, Good Old Days!」 嬉しい言葉ですね! 先生もアルバムを見ると「この子は数学得意で国語苦手なのに、志望校が国語が必須科目で頑張って勉強してました。」「この子は卒業してデザインで賞を獲って、その時の新聞の切り抜きとってある。」「この子はピアスしてて・・・」など沢山話しをして下さいました。それも、先生は明峰から鶴来高校に転任し退職なされましたが、教師生活のなかで3回しか3年生の担任を持った事がなかったそうです。なので印象が強く残っ...2017.07.20 03:45
3年5組 内浦 博志 先生英語の先生なので「Lomg time no see.」といただきました。先生は現在57歳。明峰から大聖寺に行き、また明峰に戻ってきたそうです。撮影場所は2階の職員室隣の会議室。玄関から階段を上がり会議室まで、すれ違う生徒がみんな「こんにちは!!」と挨拶してくれるのには驚きました。話は逸れましたが、当時の先生は私達の学年を初めて受け持ったので、生徒の名前を覚えるのに苦労したことでしょう。卒業アルバムをお見せすると「おぉ~」と感嘆。「H田はミシン屋継いだか?」「T中はずっとバスケしとったんか」など、皆さんが思っている以上に先生は覚えています。またテニス部の顧問もしていたので、その時の事も仰ってました。先生にお会いに行く前は「何話していい...2017.07.17 02:27
3年1組 田丸 昌広 先生古典の田丸先生。「みんなに一言古典でお願いします」と言ったら、「来るべし!」といただきました。先生は明峰から、金沢桜丘高校、教育委員と経て、現在小松高校で教壇にたっています。18年となると私達の事は覚えてないんじゃないか・・・と不安になりますが、卒業アルバムをお見せすると、「小西(笑)」「やまゆきお(笑)」と懐かしがって笑ってました(お2人とも不快になったらスミマセン)。運動会でルパンの格好をさせられた印象が強かったそうです。先生は現在51歳。私達の卒業を見送ったのがナント33歳のときです。当時はバドミントン部の顧問で「T也強かった。」「バドの皆とも会ってないなぁ。」と仰ってました。卒業して先生にお会いすると印象がとても違いました。...2017.07.11 11:26
先生方にお会いしてきました!!元3年6組のこの2人で同窓会の企画を始めました。地元にいる明峰の友人や、協力してくれた文系の方達のおかげで、なんとかここまでこれました。同窓会まであと1ヶ月ですが、皆さまどうかご友人をお誘いの上、ご参加して頂けたらな、と思います。さて同窓会といえばやはり「恩師」です。なんと現時点(7月11日)ですでに4人の先生が御出席して頂ける事になりました!これから往復はがき締め切り日の25日にむけて、少しずつお会いして来た先生方の写真をあげていこうと思います。皆さま更新を是非お楽しみにしてください!!2017.07.11 11:04
会場はグランディア小松小松ICからすぐのホテルで、2階の会場をおさえました。小松駅東口から18:00集合で送迎バスを出してもらうことになりました。ご利用なさる方は、往復はがきの送迎バス利用の「する」に丸をしてください。2017.06.20 09:55